数日前に購入したS&T UMP SMG
内部調整のため、早速メカボをバラしました。
グリスはワサビみたいのが少々盛ってあるだけでした。うーんアバウトだな~。
軸受けとシム
軸受けは空回りしていました。このまま使っているとメカボ側を削って再起不能になるため、耐衝撃の瞬間接着で固定しました。
シムはガタツキが大きく、余裕がありすぎなように感じました。
そしてついていたシムは変形していた(暴れていたのかな?)ので、手持ちのシムを使用します。
シム調整の際のサイズを一応記録しておく。入れすぎかなぁ。↑が右、↓が左
ピストンとシリンダー
ピストンは2個目に乗り上げた跡があったので、彫刻刀で削りました。
シリンダーヘッド側のゴムの端部を削ってエア流入をスムーズ?に
シリンダーヘッドは防水テープで気密をアップ
モーター
磁力がけっこう強いほうかな?EG1000よりはあるイメージでした。
このUMPは作動音が割と静かでしたが、モーターのピニオンを見てみると角を落としている模様。これが効果あるのか判らないけどこのおかげなのかな?
SBDを取付
これまで行ってきた方法から取り回しルートを変更。
元々、ビニールでパッキング?されていて、モーターが回らないようになっていたが、その代わりとして、アルミテープを巻いて固定しています。
はめ込んだところ、バネは交換式のため、バネを押さえる等の苦労はありませんでしたが、トリガーのバネが強くて合わせづらかった。
スイッチを取付ます。マイクロスイッチを横から押す仕組みです。
配線を取りまわしたところ
ロアレシーバに収めたところ。
メカボを固定するピン
グリップ部のネジ
中央の六角穴ボルト部でモーターブラケットを固定します。
上下のフタの部分のネジはタッピングネジになっていて、プラ製ロアレシーバに取付されていますが、メカボ取り外し時に緩める必要はありません。
タップされたところがモロそうだったのでネジ山がバカにならないよう、触らないほうが良いです。
チャンバー部
チャンバーはグリスを塗りなおして、組み直したところ。ホップパッキンとゴムは硬めでした。
クリップ外れの防止にアルミテープを1周巻きました。
チャンバーを収める。押して時計回りに90度回した状態。
アッパーレシーバに組み込みます。
初速計測
バネは前回に同じAce1ArmsのM100スプリング。各部の気密が向上したのか、初速が2~4m/s上がっている。あがり過ぎたな。
違法ではないが、フィールドのレギュレーションオーバーになる恐れがある初速。
Lipo 1100mah 30C 7.4V (実測8.1V)
サイクルが低いので、LiFe9.9Vを使用してみた。まだ、サイクルが低い。
Life 900mah 30C 9.9V
以上、メカボを分解、調整してみましたが、やはりスプリング交換式のメカボックスはメンテナンスしやすい。
アッパーレシーバとロアレシーバがピン1本で分離出来るため、ネット上の評判どおり、この銃はいじりやすい銃だと思いました。(2018/5/27記録)