Close

foxeer legend2 基盤交換その2 legend2プラス購入

前回はこちら

Legend2+(プラス)購入

先日、基盤交換に失敗したFoxeer Legend2をどうしようか悩んでいるうちに、Foxeerに注文してた新品の正規Legend2+がやってきた。

早速分解してレンズを交換する。交換手順は過去記事参照

今回用意したレンズは最初からIRフィルターがついてるもので、組み込みに心配がない。

レンズを装着したところ。

バッテリーをつないで動作確認。正常に動作しました。当たり前だけども。

(2018/5/8追記)

使用したレンズと取付状態

レンズ位置参考まで

拡大したのがこちら、

(2018/5/8追記ここまで)

内部などの変更点

Legend2プラスにマイナーアップデートされているが、それまでのlegend2に比べて機能以外に気づいた変更点は下記の通り。

  1. 基盤上にカバーが着き、チップセットのヒートシンクとして機能(後述)
  2. microUSB端子の固定が強化され、カバーに合わせており、それまでより端子部分が強化された。
  3. microSDカードスロットにカバーが追加された(前述のとおり)
  4. バッテリーが強化された(前述のとおり)

要するに、耐久性が向上して、使い勝手が良くなったということ。素晴らしい!

説明書

ほか、説明書が変わっていた。デフォルトのwifiパスワードが旧型は「12345678」で、「1234567890」 になってます。のりで貼りつけてあるw

多分パスワードが違うとかでクレームが来て急遽貼りつけた、、、といったところかな。

壊れたほうの再修理

やっぱり壊れたほうも使えるように、直すことにした。

邪魔なカバーを剥がす。カバーを抑えているツメをカッターの刃先で開きながらロックを解除。

なんとNOVATEKチップに放熱用のゴムシートが貼ってある。ただのカバーではなく、放熱用だったのかな。

干渉する場所を確認。カバーを外してもツメが当たる。購入したものを比較すると、新型は赤枠部分にはなにもチップが実装されていませんでした。

カバーをぶった切って、邪魔なツメも基盤から剥がしました。

合わせてみたところ、ぎりぎり当たらない様子。

絶縁として、黒いマスキングテープを貼っておいた。

基板側もぶつかりそうなところに貼ってみた。

カバーをつけて動作テストをしたところ、正常に動きました。

ほか、外装

新しい基盤はSDカード部のカバーの関係で奥まった位置になっており、古いカバーでは取り出しやすいようにカバーを削った。

新型と修理したほうを比較する。ここで、新品のほうはLegend2+の「+」が無いのに気づいた。どういうこと?

以上。外装ほかマウントに続く(2/25記述)

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

DAG kfz222