エアコキのMk22mod0を作り出してから試行錯誤の繰り返し
何台も塗装していると、塗装ブースの吸いこみが弱くなってきたので掃除をすることにしました。

上に置いているFDM式3Dプリンタをどけて掃除

天板をどけてホースを外して取り出します。

ホースも汚れていたので、ホースも一緒に庭へ持ってきた

目に見えるネジから分解していきました。

ファンには塗装の顔料が粉状になっていました。使用している缶スプレーは速乾性のもので、粒子になりやすい。

はたけば取れそうだが、空気にまって吸い込むとやばい感じでした。

一気に水洗い。水でほとんど落ちていく。

カバーは塗装が張り付いていたので、洗剤で洗い流します。

けっこう残ってるけど手につかなければまあいいかな。

スポンジも水洗い。すっきりして気持ちが良い。
スポンジは乾かせば何度も使えそうな感じです。使用している缶スプレーが速乾性なためかこびりついてるものがなかった。

全面パネルはうっすら汚いままですが、だいたいきれいになったのでOK

部屋に戻したところ。
購入して10年近くたってそろそろ捨てようかと思ってたけど、案外長持ちしています。
まだまだ使えそうで、塗装ブース周りをまた整備するのも面倒だしこのまま使い倒そうと思いました。

終わり
使用している塗装ブース※Amazonのリンク↓