Close

Mk1 ハンドグレネードのレプリカ作成 FDMテスト編

「Mk.I Illumination Grenade を3Dプリンタで作って欲しい」という依頼を受けました。

ベトナム装備に使いたいが、このレプリカが今は売られていないらしく、なかなか手に入らないそうです。

ベトナム装備に詳しくないので、どのくらい希少なのかはさっぱり分からないけど、レプリカを預かって作ってみることにしました。

設計

曲面の連続したものを設計するのは初めてだったので、苦戦。

ノギスで測りつつ観察し、断面の曲線を円弧の連続に見立て、その頂点と端部がどこかを決める。

端部から頂点の3点指定の円弧を描いていった。

描いた断面図の軸を中心に回転させて押し出せば立体化される。

で、何体か出力してレプリカと見比べたり、ネット上の写真や情報を集めて構造を考証しながら進めました。

参考にしたサイト → U.S. Mk.I Illumination Grenade (WWII) – Inert-Ord.net

 

3Dプリンタでの出力

ABSのフィラメントで出力してみます。

こんな感じに出力される。

何体か試行錯誤し、ヒューズ取り付けるネジ山が合うかどうか確認しました。

写真ではそこまで目立ちませんが、ゆるい曲面にでてくる積層痕はかなりきつい。

なので、溶きパテで埋めることにしました。溶きパテはアセトン系の溶剤が入っているので、ABSに浸み込みつつ使いやすいです。

溶きパテ後にヤスリで磨きました。指で触るとそれなりに積層痕が感じられるものの、遠目には全体の形状はOKかな~(^_^;)

インディーのスプレーで塗ってみます。

厚塗り後に乾燥させ、ペーパーで研磨し、また厚塗りする。

が、何度やっても積層痕は完全には消えない。この辺はPEQ5を作ったときにわかってはいたけど、限界がある。

下地の時点で爪に引っかかるような段差があると、塗装ではカバーできずに積層痕が再現されてしまいます。

これでもかなり頑張ったほうだけど、見比べると不満が出る。

ヒューズを取り付けるネジ穴は5/8インチ径にし、一応実物のヒューズが装着出来ました。

※のちに光造形3Dプリンタでは穴径を11/16インチ、ピッチは12ゲージとしました。

最初はミリネジで作ってたが、アメリカの製品はインチネジだということに気づくのに1週間かかった、、。

とまあ、とりあえずのテスト品は完成。

まずはサイズ感の確認を!と思い、依頼されたUさんに見てもらうと、、

「積層痕は遠目に分からないのでOK!」という優しい感想をもらいました( ;∀;)

そうは言われたものの、自分の中では満足できず、後日作り直す。

その辺はまた別の記事で、、

以上

2022年4月記録

 

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

DAG kfz222