QNAP増設用HDDとしてSilverStone社のUSB-HDDを買いました。目的はNASのドライブを増やすため。
TS-220の背面にはUSB3.0が2個ついている。すでにこれにバックアップ用に用意した5TBのUSB-HDDを接続しているが、今回はこれに利用領域として、2ドライブ追加する。
TS-451買い替えの検討 ⇒中止
TS-220 NAS(簡易サーバ)のスペック不足を感じていたため、TS-451あたりに買い替えようか迷ってましたが、もうしばらく使うことにした。
私の場合のQNAP利用の目的と私なりの考え
- 自宅クラウド・・・・RAID1必須、Qnote他データベース構成等のため。
- Webサーバ・・・・・RAID1必須、データベース保護のため。
- PCのバックアップ・・RAID必須ではない。
検討した結果
以下の理由で中止
CPU,メモリのスペックに不満があった。⇒慣れた。
Webサーバのホームページで使っているWordpressのレスポンスにも、キャッシュや動画のサイズ調整等で問題なく使えるレベルになってきたため。
Kodi(旧XBMC)で直接テレビに再生できる機能 ⇒すでに再生用PCがある。
テレビにつないだPCないのiTunesにMP4ファイルを登録し、iPadからiTunesRemote を使用して操作するようにしている。
リアルタイムエンコード ⇒使用頻度が低い
動画のサイズやビットレート調整がほぼ固まったため、当面それで統一(H.264 MP4 1280×720 3Mbps、Webは1Mbps)
HDD4本によるRAID5 ⇒RAIDはシステムドライブだけでよい。
仮にTS-451を買うと私の場合は、HDD1,2でRAID1、HDD3,4はRAIDなし。
で、HDD増設くらいしか必要性がなくなったためコスパが悪い。TS-451等のスペックアップはあきらめた。
大容量HDDの検討
8TB当たりのHDDを買うことを検討。8TBはHDDが壊れればすべてだが、3~4TBへ分割したほうが全滅を免れる。そして、3~4TBのほうがGB単価が低く、コスパが良い。
よって、純粋にドライブ数を増やすことにした。
USB-HDDの検討
USB-HDDでもドライブ数が増えると価格が高くなるため、2ドライブで検討。
その中でも見た目からこのDS322を選んだ。
電源連動機能なし。
アクセスが無いときはHDDが停止する。
PC用には不向きだが、常時稼働NASであれば逆に良い条件だと思う。
DS322の設定
本体にHDDを挿し、全面カバーでロックするだけ。本体は非常にコンパクト
PCにつないで動作を確認。HWiNFOではPCないと同等の温度で、ファンはうるさくない。聞こうと思えば聞こえるが、NASの隣におけば気にならない。
QNAPの背面のUSB3.0へ接続。し、配置してみる。左側はバックアップ用の5TBのUSB-HDD
USB-HDDとして認識!最初はしなかった。
一旦使用するHDDをドライブの削除と全フォーマットをかけると正しく認識した。
うまく認識すると次のように現れる。
とりあえずこれで容量増加の目的は達成できた。まだまだ使おう。
おわり