回天基地跡へ
回天記念館から回天基地跡へ向かいました。
案内板を見て、山頂の見張り台にも興味が湧いたが、一緒にいった提督氏の足が痛いとかで、私も体力ないので行きませんでした。
海から見てみました。
昔は砂浜があったようですが、砂が削り取られるためか、護岸されているようです。
基地跡にはトンネルで向かいます。このトンネルがまた防空壕みたいになっているんですね。
トンネルの案内図
それにしてもなぜ、わざわざトンネルまで作って設置したんだろうか?と思ったのですが、発信にはある程度の水深が必要だからでしょうね。
んで、どうせ防空壕もいるだろうからトンネルを作り、また、兵舎の真裏に当たるので、空襲時にも被害を分散させるためなのかも。
トンネルの中はこんな感じで、なかなか長いです。そして涼しい。
壁面に刻まれたコンクリの型の跡が昔の方法っぽいなあと思いました。やり方知らんけど。
地面にレールが敷かれていた跡がありますねー。
奥へ行くと少し広くなっており、線路が複線になってます。ところどころに明かり取りのように横穴があるので、よく考えられて作られてますねー。
幅広でちょっとしたホールのようです。トンネルの中は涼しくて過ごしやすい。
いろんな写真が掲示されていました。
回天の当時の写真が載ってました。
当時の方々の写真 若い人が多いなー。
トンネルを抜けたらこんな感じです。
トンネルの出口に案内板が掲示されていました。
出口から通路右側に石碑がありました。砦として国を守る。立派です。自分が恥ずかしくなります。
訓練場へ向かいます。建物は立派ですねー。
建物の中はこんな感じで、骨格のみ残っているようですね。
内部のほうはだいぶ痛んでいて、立ち入り禁止になってました。右の階段がまだ新しいので以前は入れたのかな?
ここで海に落ちた場合、誰も助けを呼べるような場所ではないですしね。
内部の枠のはばがちょうど回天が収まるようにしているのでしょうか?
説明の板がありました。訓練内容などの説明がありました。
クレーンを使って下したんですねー。
クレーンの台座らしきものがありました。骨格だけ残っていてもここにあったんだろうなーと想像します。
この海に出ていったんですねー。
そんな感じで勝手に想像を膨らます遺構としてずっと残しておいてほしいですね。
「出口のない海」は見てませんが、脱出装置が無いことをすぐ人命軽視とか言われたりするかもしれませんが、
当時は死生観そのものが違うわけで、文字通り必死だったんだろうなぁと思います。
帰り
いい大人が頭の中でそんな過去と現在の人の考え方や想いの違いを膨らませつつ帰りました。
また猫がいました。
猫はかわいい
戦跡に行った後はなぜだか優しい気持ちになるんだよね。
帰りのフェリーまで時間があったので、喫茶店によって喉を潤しました。
今風でシンプルな喫茶店。
すだいだいという飲み物を頼んで一休み。長旅を過ごした提督氏のカメラ。いいなぁ、、私はいまだEOSなんすけど。
これがすだいだい。炭酸が効いて美味しかった~。
フェリーが来ました。行きに乗った船より少し早いみたい。
そんな感じで徳山港にもどってきました。
で、こっから福岡に帰りました。お昼を過ぎて下関
山口の美味いもんと言えば瓦そば。本店は遠いので途中でここに立ち寄りました。
蕎麦がパリパリして旨い! 最高です。
また食べにいきたい^^)
そんな感じでのんびりと帰途につきました。
以上