G&G MP5SD5をいじる④電子トリガーT238とブラシレスモーターの搭載 2021年8月19日2022年3月19日DAG あじさわコメントはまだありません G&G製MP5へ電子トリガーとブラシレスモーターを取付てレスポンスを向上させる。
G&G MP5SD5をいじる③ 加速シリンダーの加工と流用 2021年8月17日2022年3月19日DAG あじさわコメントはまだありません G&GのエアーブローバックMP5SD6を社外品の加速シリンダーを加工して流用
DoubleBell TR15 クラッシュから組み直し。ブラシレスモータを搭載 2021年6月30日2022年2月23日DAG あじさわコメントはまだありません ゲーム中にクラッシュしたM4を修理ついでにブラシレスモーターへ変更
DOUBLE BELL TTI AR-15の改修④T238 MOSFET内蔵スイッチユニット取付と初速調整 2021年3月10日2021年10月1日DAG あじさわコメントはまだありません DoubleBell製M4 TTI AR-15へアクティブブレーキ付きMosFETスイッチを組み込み、再組み込み。 バネを交換して初速調整を行いました。
DOUBLE BELL TTI AR-15の改修③マガジンガイドとチャンバー用スペーサーの作製 2021年3月4日2022年4月16日DAG あじさわコメントはまだありません マガジンによるブレを抑える為のマガジンガイドとチャンバー用のホルダーを作製しました。
DOUBLE BELL TTI AR-15の改修②ハイサイクル化 2021年2月25日2021年9月29日DAG あじさわコメントはまだありません メカボを弄ってハイサイ仕様にします。12:1のギヤとマルイのEG30000モーターを使用して充分なサイクルが得られました。
DOUBLE BELL TTI AR-15の改修①メカボ分解とグリップのネジ山加工 2021年2月23日2021年9月29日DAG あじさわコメントはまだありません TTI AR-15のカスタム作業を開始し、各部の修正とメカボの分解
DOUBLE BELL TTIタイプ AR-15を購入 2021年2月22日2021年9月29日DAG あじさわコメントはまだありません カスタムベースとしてDoubleBellの電動M4を購入しました。
電動グロック18CとAK102のSBD取付とバッテリー配線変更 2021年1月31日2021年7月31日DAG あじさわコメントはまだありません 親戚の電動ガンを弄りました。 SBDつけただけですが、シンプルなのが良いです。
Cyma SAG SVU-AS MLOK 2021年1月22日2021年7月25日DAG あじさわコメントはまだありません Cyma のSVUを購入しました。初めて実物スコープを買ってみましたが、、ロマン過ぎていじる気になりませんでした。
次世代M4クラッシュ後のギヤ交換 SHS製ギヤへ交換 2021年1月12日2022年2月23日DAG あじさわコメントはまだありません 次世代M4のギヤ交換。社外製の強化ギヤにしたら煩かったので、ギヤを比較してとりあえずSHS製に変更しました。
次世代M4 アウターバレル交換 ガスチューブ固定用部品の作成 2021年1月3日2021年6月11日DAG あじさわコメントはまだありません 両側面を加工したアウターバレルの組付。長さの足りないガスチューブを固定するための部品を作りました。
次世代 M4 Block2 FSP アウターバレルの加工 2021年1月2日2021年7月31日DAG あじさわコメントはまだありません RIS2内にヌンチャクバッテリーをスムーズに収める為、次世代M4 SOCOMのアウターバレルの両側を削りました。
次世代M4のメカボックス分解整備 2020年11月10日2021年5月23日DAG あじさわコメントはまだありません Block2 FSPに変更した次世代M4のサバゲー投入の為、メカボックスを分解整備しました。
次世代M4ハンドガードをRISⅡFSPへ交換②バレルロックナットを加工して取付 2020年11月3日2021年5月23日DAG あじさわコメントはまだありません 前回取付できず、仕方なく専用と思われるレンチを購入して再挑戦するも合わず、、 結局加工して取付しました。